新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
佐世保市の感染段階は、「レベル2-Ⅱ」です。
これまでの感染対策を継続します。
最大利用人数は、8名(4名+4名)です。
これまでの感染対策を継続します。
最大利用人数は、8名(4名+4名)です。
開所時間
月 | 10:00-19:00 |
火 | 13:00-19:00 |
水 | 13:00-19:00 |
木 | 13:00-19:00 |
金 | 13:00-19:00 |
土 | 13:00-19:00 |
*月曜日の開所時間を延長します。
*上記の時間は変更することがあります。
*臨時の休みや時間を変更する場合は、Twitter(@kanon_sasebo)でお知らせいたします。

新しいスペースが完成しました
ようやく新しいスペースが完成しました。このスペースに、「+α(プラス・アルファ)」という名前をつけました。追加のスペースということと、部屋の表記が「4A」ということに由来します。単に、「α(アルファ)」と呼んでいただいてもかまいません。 読書スペースと相談室があり、読書スペースは4名まで使用できます。小グループでの学習会、読書会やミーティングにも使用することができます。
部屋の2つの壁には、一面の本棚を設置しました。1つの棚は、すでに古典文学関係の本でいっぱいになりました。残った壁の本棚の一区画を、一箱オーナーとして利用できるようにします。希望される方はご連絡ください。
部屋の2つの壁には、一面の本棚を設置しました。1つの棚は、すでに古典文学関係の本でいっぱいになりました。残った壁の本棚の一区画を、一箱オーナーとして利用できるようにします。希望される方はご連絡ください。


「一箱本棚」(シェア本棚)について
一箱オーナー制度
「一箱オーナー」になると、本棚の一区画に自分のスペース「一箱本棚」を持つことができます。そこに、想い出の本やおすすめの本などを展示することができます。 本との出会い、人との出会い。本が、人と人をつなぐ。そういう場になれたらいいなと思います。本だけでなく、創作した小物や雑貨等を陳列することもできます。皆さまの表現の場としてご利用下さい。
■以下のことができます。
・「+α(プラス・アルファ)」の本棚に「一箱本棚」を設置できます 。
(35cm(縦)×42cm(横)×25cm(奥行)、20冊程度ディスプレイ可能)
・感想ノートなどを置くことで、展示を見て書き込んだ人との交流が生まれます。
・「+α」で店番ができます。
・店番時に、創作物(小物雑貨等)を販売することができます。
・かのん[奏音]の利用が無料になります。
・かのん[奏音]で本を購入する時に、特典があります。
一箱オーナーは、「+α(プラス・アルファ)」に自分の本棚「一箱本棚」を持つことができるという仕組みです。作品など、本以外のものを置きたい場合はご相談ください。基本的には本を展示するスペースですが、貸し出すことも可能です。お店番時には作品を販売することもできます。また個人だけではなく、法人・グループなどでの利用も可能です。
■費用
2,000円/月
CAMPFIREコミュニティのメンバー(月3,000円以上)になることでも可能です。
■注意
・陳列できないものや禁止事項もありますので、あらかじめご相談ください。
「一箱オーナー」になると、本棚の一区画に自分のスペース「一箱本棚」を持つことができます。そこに、想い出の本やおすすめの本などを展示することができます。 本との出会い、人との出会い。本が、人と人をつなぐ。そういう場になれたらいいなと思います。本だけでなく、創作した小物や雑貨等を陳列することもできます。皆さまの表現の場としてご利用下さい。
■以下のことができます。
・「+α(プラス・アルファ)」の本棚に「一箱本棚」を設置できます 。
(35cm(縦)×42cm(横)×25cm(奥行)、20冊程度ディスプレイ可能)
・感想ノートなどを置くことで、展示を見て書き込んだ人との交流が生まれます。
・「+α」で店番ができます。
・店番時に、創作物(小物雑貨等)を販売することができます。
・かのん[奏音]の利用が無料になります。
・かのん[奏音]で本を購入する時に、特典があります。
一箱オーナーは、「+α(プラス・アルファ)」に自分の本棚「一箱本棚」を持つことができるという仕組みです。作品など、本以外のものを置きたい場合はご相談ください。基本的には本を展示するスペースですが、貸し出すことも可能です。お店番時には作品を販売することもできます。また個人だけではなく、法人・グループなどでの利用も可能です。
■費用
2,000円/月
CAMPFIREコミュニティのメンバー(月3,000円以上)になることでも可能です。
■注意
・陳列できないものや禁止事項もありますので、あらかじめご相談ください。
クラウドファンディングについて
私たちのクラウドファンディング(CF)「活動を広げるためにご支援ください。子どもたちが自由に利用できるスペース。」をご支援いただき、誠にありがとうございました。
2月28日に募集期間を終了し、49人の方にご支援いただきました。
CFの目標金額にはわずかに及びませんでしたが、CF外からのご支援もあり、充分な金額を支援していただくことができました。
かなしくなるニュースが多い中で、私たちにとっても大きな励ましになりました。
子どもたちの環境を整えるために、大事に使いたいと思います。
本当にありがとうございました。
日々の活動資金を募集する「私たちと一緒に作りましょう。子どもたちが自由に利用できるスペース。」は、これからも継続していきます。たくさんの方に支援していただきながら、子どもたちを支えていきたいと思いますので、こちらもよろしくお願いたします。
クラウドファンディング
「私たちと一緒に作りましょう。子どもたちが自由に利用できるスペース。」
2月28日に募集期間を終了し、49人の方にご支援いただきました。
CFの目標金額にはわずかに及びませんでしたが、CF外からのご支援もあり、充分な金額を支援していただくことができました。
かなしくなるニュースが多い中で、私たちにとっても大きな励ましになりました。
子どもたちの環境を整えるために、大事に使いたいと思います。
本当にありがとうございました。
日々の活動資金を募集する「私たちと一緒に作りましょう。子どもたちが自由に利用できるスペース。」は、これからも継続していきます。たくさんの方に支援していただきながら、子どもたちを支えていきたいと思いますので、こちらもよろしくお願いたします。
クラウドファンディング
「私たちと一緒に作りましょう。子どもたちが自由に利用できるスペース。」

家族相談を開始します
お子様の様子や行動に悩んでいる方が多いようです。相談先が少ないことで、ますます不安を強めている方もいらっしゃいます。
そういうご家族への支援を始めることにしました。
かなでクリニックの精神科医が、状況をお聞きした上で、対応についてご提案いたします。
相談は完全予約制です。
現在は、お子様についての相談のみ受付をしています。
混乱を防ぐために、すでに他院に通院中のお子様については、主治医にご相談ください。
こちらでの相談をご希望の方は、予約をお願いいたします。
TEL:080-7802-6296
受診に関するお問い合わせは、予約担当が承ります。
*予約のお電話は、かのん[奏音]の開所時間内にお願いします。
そういうご家族への支援を始めることにしました。
かなでクリニックの精神科医が、状況をお聞きした上で、対応についてご提案いたします。
相談は完全予約制です。
現在は、お子様についての相談のみ受付をしています。
混乱を防ぐために、すでに他院に通院中のお子様については、主治医にご相談ください。
こちらでの相談をご希望の方は、予約をお願いいたします。
TEL:080-7802-6296
受診に関するお問い合わせは、予約担当が承ります。
*予約のお電話は、かのん[奏音]の開所時間内にお願いします。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応
新型コロナウイルス感染症を抑制するには、私たちの一人一人の取り組みが重要です。 かのん[奏音]でも、できる限りのことを実施したいと思います。
この感染症に対しては、①換気の悪い空間を避けること、②密集場所を避けること、③間近での会話や発声を避けること、が提唱されています。
かのん[奏音]では以下の対策を行っています。
[対策]
①常時室内の換気を行います。
②密度を高めないように、利用人数を制限します。
③手指用のアルコール消毒液を用意しています。
④定期的に共有部分のアルコール消毒を行います。
⑤咳などの症状がある方は、退室をお願いします。
利用される方には次のことをお願いいたします。
[お願い]
①熱や咳などの症状がある人は、来ないでください。
②来室時に、熱がある方はお帰りください。
③室内ではマスクを着用してください。
④入る時と出る時には、消毒液で手を消毒してください。
⑤向かい合って座ることは避けてください。
⑥本を触る前・触った後は、手を消毒してください。
⑦ピアノを触る前・触った後は、手を消毒してください。
ご協力、よろしくお願いいたします。
この感染症に対しては、①換気の悪い空間を避けること、②密集場所を避けること、③間近での会話や発声を避けること、が提唱されています。
かのん[奏音]では以下の対策を行っています。
[対策]
①常時室内の換気を行います。
②密度を高めないように、利用人数を制限します。
③手指用のアルコール消毒液を用意しています。
④定期的に共有部分のアルコール消毒を行います。
⑤咳などの症状がある方は、退室をお願いします。
利用される方には次のことをお願いいたします。
[お願い]
①熱や咳などの症状がある人は、来ないでください。
②来室時に、熱がある方はお帰りください。
③室内ではマスクを着用してください。
④入る時と出る時には、消毒液で手を消毒してください。
⑤向かい合って座ることは避けてください。
⑥本を触る前・触った後は、手を消毒してください。
⑦ピアノを触る前・触った後は、手を消毒してください。
ご協力、よろしくお願いいたします。
